墨田M邸

ー約12坪の土地に建つ狭小住宅ー












一戸建ての住宅

鉄骨造

地上3階

敷地面積:42.11㎡(12.73坪)

延べ面積:87.29㎡(26.40坪)


墨田区の下町約12坪の狭小地に建つ住まいである。古くからの住宅密集地で、南側からの採光を多くはのぞめないため、階段室上部トップライトとし、また階段の踏み板をグレーチング+アクリル板とすろことで光を透過させ、各階に採光が行き届くようにした。トップライトからの採光は将来的な周辺環境の変化にも影響の少ない採光方法である。外壁はメンテナンスフリーとしてラムダ板を採用。


掲載等 

&home vol.6 (双葉社)

NEW間取り実例集(永岡書店)

Works04

コーポS改装 墨田M邸 尾山台N邸 池袋Tビル

Copyright 2000-2024 M. FUJITA ARCHITECT'S OFFICE .All rights reserved

PHOTO  BY  鳥村鋼一

尾山台N邸&ワンルームアパートメント×4

ー賃貸事務所併用住宅ー



   










賃貸事務所併用住宅

鉄筋コンクリート造

地上4階

敷地面積:145.38㎡(43.98坪)

延べ面積:321.77㎡(97.34坪)


世田谷区尾山台での2台の駐車スペース、事務所、幼児英語教室を含んだ5人家族のための住まいと4戸のワンルームアパートメントの集合住宅の計画。道路側にクライアントの住まい、奥に賃貸アパートが階段室で区切られそれぞれ4層で建つ構成である。コンクリート打ち放しによる外観は道路からは彫塑的であるが、内部は光を様々な手法で取り入れた印象的な室内となっている。また、外部に表れるかたちがそのまま内部の部屋のかたちとなるようにし、より一層の個性を持った室内となるようにした。


掲載等 

Memo男の部屋(ワールドフォトプレス 

池袋Tビル

ー狭小敷地に建つテナントビルー














賃貸ビル

鉄骨造

地上5階

敷地面積:  35.05㎡(10.61坪)

延べ面積:126.94㎡(38.40坪)


池袋駅東口徒歩約2分、10坪の狭小敷地でのテナントビルの計画。日本茶の茶処を2、5階に設営。狭い敷地ながらも、2階の茶処に天空光を取り入れるための中庭を取ることで、各階に自然光や通風が行き渡るよう計画した。搭状の建物に対し、柱・梁を小さくするためブレース構造を採用することとしたが、ブレースが内外のデザインの特徴となるよう、またサッシのバックマリオンも兼ねる部材として柱梁間で自由なピッチでデザインされている。また、鉄骨造による無足場工法を採用し外壁と隣地境界間距離を10cmで納め、容積率消化に最大限寄与している。雑多な街並みの中でモダンで映える建物になるよう設計した。


掲載等 

オズマガジン別冊池袋(スターツ出版

cafe-sweets vol.56(柴田書店 )

Hanako(マガジンハウス )