Works21

SEIJYO SIX BLD.  Libra矢向店  井の頭公園fifty  鎌倉S邸

SEIJYO   SIX  BLD.   

ー成城学園駅前狭小角地に建つ4階建てテナントビルー







飲食・事務所テナントビル

鉄骨造

地上4階

敷地面積:62.02㎡(18.76坪)

延べ面積:185.61㎡(56.14坪)

施工床面積:207.88㎡(66.88坪)


小田急線成城学園駅前西口からすぐのバス通りに面した敷地に建つテナントビルの計画である。敷地は西側の大きな通りと南側の商店街の通りの角地である。元々RCの建物が建っていたのだが既存不適格であるため建て直すことになった。鉄骨造4階建ての建物はRC造より軽いことから、ローム層が地表面近くに現れるこの地域では地盤補強の必要がなくなることから採用した。飲食・事務所などどのようなテナントが入っても対応できる設備のあり方と外観上の工夫を凝らしている。内部は基本的にスケルトンとし、外観に関しては、1階は歩行者の見通しが効くようガラスを多用、2階と3階はリブ付きのアスロックと開口部がリズミカルな外観を構成、4階は外壁面を後退させて庇によるアクセントをつけた。外観形状は北側斜線や日影規制をクリアしつつ容積率や階高を最大限とするために何度もシミュレーションした結果導き出された形状であり、4階の斜め屋根や3階のバルコニーなどは法規制をクリアするために必要となったものであるが、実際の消防法上の避難動線などにも利用しており、全てのデザインに合理的な意味を持っている建築である。

PHOTO  BY  鳥村鋼一

井の頭公園fifty   

ー井の頭公園近く、旗竿敷地に建つ集合住宅ー







集合住宅

RC造

地下1階地上2階

敷地面積:241.03㎡(72.9坪)

延べ面積:288.98㎡(87.42坪)

施工床面積:404.5㎡(122.36坪)


JR吉祥寺駅から徒歩約10分、井の頭公園の池を通り抜け公園の南側の旗竿敷地に建つ8戸の集合住宅である。東京都建築安全条例などから所謂旗竿敷地には長屋も共同住宅も規制が掛かるのだが、容積率不参入となる地下階を設けることで、住環境を保ちながら事業計画も成立する様な建築を実現した。地下1階と1階には32㎡の1LDKをそれぞれ3戸ずつ、2階に32㎡の1LDK1戸と64㎡の2LDK+ロフト住戸を1戸設け、容積率を最大限利用して住戸を確保した。各階には地盤面からそれぞれアプローチすることになるのだが、そのアプローチ空間を豊かなものにするために様々な階段形状や空間を工夫した。外観と賃貸にはコンクリート打ち放しの壁を採用し、必要に応じてクロスによるカラフルでモダンなインテリアの賃貸空間としている。2階の2LDKの部屋はオーナー邸にも賃貸にも必要に応じて出来るように計画している。本来ならば建てられないと諦めてしまうような旗竿敷地で実現できた集合住宅に出来たと考えている。

鎌倉S邸   

ー鎌倉市に建つ湘南海岸を一望する住宅ー







一戸建ての住宅

RC造+ 木造

地下1階地上2階

敷地面積:298.77㎡(90.4坪)

延べ面積:174.80㎡(52.88坪)



鎌倉市の国道134号線、江ノ島電鉄横の崖上の湘南海岸や江ノ島など相模湾を一望できる敷地に建つ住宅の建て替えである。元は隈研吾氏設計の鉄骨造の建物が建っていたのだが、経年劣化と住宅としての断熱性能の低さを改善できないため建て替えることとなった。元の建物に竹がふんだんに使用されており、オマージュとして竹を再利用する事とした。崖にへばりつくように建つ地下部分は躯体を活かして室内をリフォームし、1、2階は木造として建て替えた。眼下の景色を全ての部屋から眺望できるようなシンプルなプランを採用、大きなガラスにより海と一体感のある気持ちの良い住宅を実現している。特に浴室はフルオープン出来る窓とするとともに周辺からの視線を遮蔽し、開放感ある浴室としている。木造らしいリズミカルな表しの梁や再利用した竹による天井などにょる内観と相模湾の眺望で満たされた贅沢な空間の住宅となった。

Copyright 2000-2024 M. FUJITA ARCHITECT'S OFFICE .All rights reserved